創価学会は仲間意識が本当に強い。という事は、仮に全世界が創価学会一色になったら戦争は起こらないと言う事にるのか。実際、これほどまでに赤の他人を大切にする団体はあまり無い。

人間は、理屈で動くものではありませんねぇ。

やはり、共感で行動をするものですねぇ。

だから、優れた人間の組織というのは、

深い思想的な裏付けと同時に、

人間としての温かい共感を感じることができるものですねぇ。

どんな立派なことを言っても、

現実にその人間たちが、どれだけ共感を得ることができる、

人間性を持っているかが、組織の広がりを決めるわけですねー。

例えば、野党が、どんなに理想的で、国民を幸せにする政治を

力説したとしても、実際に政権を取ってみると、

そのような政治を実行できる人材がいなければ、何の役にも立ちませんねぇ。

それどころか、国に大きな損失を与えますねぇ。

それが「悪夢の民主党政権」でしたねぇ。

創価学会がこれだけ、世界に広がった、大きな要因の1つが、

実際の創価学会の座談会などで接する学会員が、

非常に人間らしい、暖かい雰囲気を持っていることなのですねー。

アメリカ等の座談会では、人種差別、男女差別、貧富の差、

職業差別、学歴差別、等々 、あらゆる人間の差別を取り払った、

本来の人間の共感、暖かさを実感できるわけですねー。

だからこそ、海外の創価学会は大きく発展しているわけです。

このような本質的な人間の結びつきが、

創価学会の組織の根本を成しているからこそ、

「もっとも、面倒見の良い団体・最も団結力の強い団体」

と感じられるわけですねー。

それは、さらに敷衍して言えば、観念ではなくして、

地道ではあるが、現実的に世界の平和を、

築いているわけですねー。

創価学会対する批判が、 SNS上では飛び交っているにもかかわらず、

学会員に全く何の影響も与えないのは、

この実際の創価学会の人間関係を体験しているからですねー。

学会員は、それらの批判に対して、

「創価学会のことを知らない人間が、また、こりずに、

寝ぼけたことを言って調子に乗っている」

とバカにしているだけのことなのですねー。


投稿日

投稿者: