症状の詳しい状況、時期や期間や性格などはわかりませんが、
対人恐怖症の症状ではないと思いますねぇ。
対人恐怖症は、人々との交流や接触に対して、
極度の不安や恐怖を感じるのが特徴ですね。
そして、特定の人物ではなく、すべての人々を
避けたがる傾向がありますねぇ。
奥さんの症状とは少々違いますねぇ。
奥さんの症状はどちらかというと、
被害妄想や自我意識過剰に近いですねー。
今回、初めての症状であれば、
心の通う、暖かい対話を続けていると落ち着くものですねぇ。
その中で、そういう症状が出てきた時期、原因などを調べ、
心の障害になっているものを取り除いてあげるのが良いでしょう。
その症状が日常生活や仕事に悪影響を及ぼすようであれば、
心療内科に気軽に相談するのが良いでしょうね。
いずれにしても、人間だれでも精神的に異常な状態になることは
あるものですねぇ。
自分がそういう状態を共有しているつもりで、
接することが、相手の心を落ち着かせますねぇ。
なお、宗教は関係ありませんので、
宗教と絡めた話はしない方が良いですよ。
本人が精神的に不安を増す材料になりますから。
嫁が創価学会で対人恐怖症になりました外に出ると、知らない人から避けられて、無視されていると言っています。車に乗っていても周りの車が近づかず逃げていくとのこと。そんなことあり得ないと慰めるのですが、全く効果が無く対人恐怖症になってます。どうしたら良いのでしょうか。
投稿日
投稿者:
コメントを残す