当然のことですが、世の中のあらゆる人間の組織には、
良い面と悪い面があります。
それらを総合して、組織全体の評価をしなければいけません。
だから、創価学会についても、
「よく思われないところ」を確認すると同時に、
それが組織全体の中で、どの程度、
当てはまるのか、という実態をつかむ必要があります。
実態を知る上で1つの事例を挙げておきます。
今年の地方選挙では、公明党議員は1203名が当選しました。
一般市議選の議員数としては、政党として、自民党を抜き、第一党です。
これは、何よりも、公明党支援団体の
創価学会員さんが地域の人から信頼されている証拠でしょう。
これから考えても分かると思いますが、
「よく思われないところ」と考えられている、
勧誘、新聞推進、公明党支援依頼など、というものは、
1部の人が、そのように感じられているということです。
創価学会全体に通じる問題では無いのです。
注意して欲しい事は、最近の社会問題になっている、
「 SNSを世論と錯覚する」ということです。
それは、SNSに創価学会批判が多いことで、それを世論と錯覚して、
「創価学会は、世間から嫌われている」と思い込むことです。
何につけても、客観的な事実を正しく見極めることが、
大切ではないでしょうか。
創価学会は一般的には、よく思われないところが多く有る。自覚しているのか。今後改善しようと言う気があるのか
投稿日
投稿者: